ロードバイク・ラレーCRFのチューブ交換をする秋が来た。大げさだが私の一大事。朝起きてから、楽しみにして、いや、少し面倒だと思ったかも。でも、タイヤがあるのだからしようがない諦めて実行、タイヤを信頼して体をロードバイクに預けるのだから、チューブを交換しよう。
チューブの交換
このときのために用意したチューブのコンチネンタルRace28に交換をする。
後ろだけのパンクだが、買ってから一度もチューブを交換していないので、前のチューブも交換をする。
作業に夢中になって、クイックリリースレバーとタイヤレバーだけは撮ったけれど、途中の他の写真を撮り忘れた。
1.まずは準備
- チェーンはフロントをアウター、リヤをローに入れる。 こうしておかないと後輪をスムーズに外せないので忘れずに準備をしよう。
- ロードバイクをひっくり返して、サドルとハンドルでフレームを支える。
2.タイヤを外す
- クイックリリースレバーを緩める。
- ブレーキのクイックレバーを緩めて解放する。これは忘れがち、解放しないとブレーキとタイヤが干渉して外せない。
- 前輪は、レバーの反対側のナットを2回くらい緩む方に回す。
- 前輪は真上に引き抜く。
- 後輪は、ディレーラーを引くようにしてチェーンを外し、車輪を手前に引くように上に引き抜く。
- こうして、車輪が、フレームから外れた。
3.古いチューブを外す
- バルブのナットを緩めて、バルブを押し込む。
- バルブの反対側で、タイヤレバーをタイヤとリムの間に差し込む。
- もう一本のタイヤレバーを差し込む。
- タイヤレバーが離れるように移動させる。
- タイヤの片方がリムから外れるので、チューブを取り出す。
4.新しいチューブを入れる
- 新しいチューブのバルブのナットを外し、バルブをリムの穴に差し込む。
- チューブに少しだけ空気を入れる。
- バルブをリムの外側から押し込んで、タイヤの中にチューブが入るようにする。この作業をしないと、タイヤのビードがバルブの箇所ではまらなかった。
- タイヤとリムの間にチューブを滑り込ませる。
5.タイヤをリムにはめる。完了。
- バルブのあたりからはめていって、最後は手のひらでタイヤを向こう側に押し出すような気持ちで、エイッと、はめる。簡単に書いているけど、本当はここで四苦八苦。
- フレームにホイールに戻し、クイックリリースレバーを締める。
- ひっくり返していたロードバイクを元に戻し完成。
さて、チューブを交換して、3時間ほどだから、タイヤの空気は抜けていないか確かめよう。
今回は、後ろがパンクしてチューブを交換し、ずっとそのままの前も交換したのだが、残念、前輪は空気が抜けている。もう1回やり直しだ。
きっと、チューブを入れるときに傷つけたかな。
チューブ交換やり直し。後輪、前輪、と続けたから3回目、慣れたのか15分くらいで完了。
注意点
割と簡単であったが、注意点が一つ。
新しいチューブを入れるときに、まずバルブを押し込んでやらないと、タイヤの中にチューブが入り込まず、タイヤとリムでチューブが挟まれてしまう。
押し込まないで作業をしたら、バルブのあたりのチューブがリムからはみ出すような感じになって、タイヤがはまらないしチューブも痛みそうで、チューブを入れるところからやり直した。
タイヤをリムの内側に入れ込むのに一苦労
最後に、タイヤをはめるのに、手こずった。もうちょっとで入りそうなのだが、入らない。このタイヤのビードが入れば終わりなのに。
ぐいっと力を込めて押し込むが、なかなか入らない。今のタイヤはワイヤーが仕込まれているようで硬くて手も痛くなってくる。
タイヤの縁の部分は固い素材で、「ビード」と呼ぶ。ビードにはワイヤーとケブラーの2種類がある。私のタイヤはワイヤーのようで、硬く、円形の形を保ち、折りたためない。ケブラーは高強度の繊維のようで、軽量でタイヤを折りたたむことができる。たやすくチューブ交換ができるように、ケブラーのビードにした方が良いかな。
タイヤキーを使ってタイヤを楽に入れる。次はこれを使おう。
タイヤをリムにはめるのに、何か良い方法はないだろうか。力づくで入れるしかないのだろうか。
調べたら、あった。タイヤキーがあった。
これは良さそう。
これもタイヤレバーだが、今までのタイヤレバーとは形が違って、リムにタイヤをはめるためだけの形状をしている。
YouTubeを見る限り、これさえあれば、憂い無しといったところだろう。でも、また一つ持っていくツールが増えた。
- (今日の写真データ)
- (Nikon Df Ai Nikkor105mm 1:1.8 ; F2.8 1/800 ISO800)
コメント